虫の世界をプロが教えます!
タニサケの コラム
すべて
-
2024.04.19ゴキブリ戸建住宅の玄関にゴキブリさんがいつもいる理由
いろんな所に出てくるゴキブリさん…特に、なぜか玄関にゴキブリさんがいつもいる…。そんなお悩みを抱えている方、実はたくさんいらっしゃいます。戸建住宅とマンションで
この記事を見る -
2024.04.18ゴキブリゴキブリさんの糞(ふん)はどんな形? どこにあるの?
ゴキブリさんの糞は、粒々,ペースト,染みなど、いろんな形 ゴキブリさんは食品から汚物まで何でも餌にする強靭な胃腸の持ち主です。 いろんなモノを食べるから、糞も餌
この記事を見る -
2024.04.17ゴキブリゴキブリをヘアスプレーで退治!できるって本当?
巷にはヘアスプレーや消臭スプレーでゴキブリを退治できるという都市伝説があります。実はこれ、ある条件を満たせば本当に退治できます。 ヘアスプレーに含まれる「ジメチ
この記事を見る -
2024.04.16ムカデムカデの季節本番!室内のムカデ対策教えます!
肌寒い日が続いていましたが、本格的にあたたかくなって春本番になってきましたね。活動がしやすくなって嬉しい反面、虫たちの活動も活発になる季節です。ゴキブリやハエな
この記事を見る -
2024.04.15ムカデ子ムカデのシーズン到来!9月~10月のムカデ対策は?
秋に小さなムカデを見かけることはありませんか?9月~10月は、子ムカデが動き出すシーズンです。7月~8月に育った子ども達が親元を離れ、自分で餌を探し始めます。小
この記事を見る -
2024.04.14ムカデムカデ対策:どうしてムカデは家の中に入ってくるの?
毎年、梅雨が始まるころから出てくるムカデ・・・。家の中よりも外の方が蒸し暑くて過ごし易いはずなのに、 どうしてムカデは家の中にわざわざ入ってくるのでしょう?実は
この記事を見る -
2024.04.13ムカデムカデは昆虫じゃないのに、どうして「むし」って言うの?
昆虫とはアリの様に、頭・胸・腹の3分割に脚が3対(計6本)ある生きものです。 ムカデは頭1・胸1・腹21の23分割に脚が21対(計42本)あります…。つまり、ム
この記事を見る -
2024.04.13ムカデ赤ちゃんが、ムカデに噛まれないための対策
マンション、戸建てを問わず、毎年ムカデが入ってくるお家があります。原因は様々で至近距離に竹やぶや雑木林、池や川があったり、家の壁や窓、そして玄関に隙間があったり
この記事を見る -
2024.04.11ムカデとっても厳しいムカデさんの一生の始まり
6~7月頃、お母さんムカデの背中の上に産み出された25~50個の卵は、一心に愛情を受けることができた時※、ほぼ全てが元気に孵化します。 ※ お母さんムカデは、托
この記事を見る -
2024.04.09ムカデムカデに噛まれたら
洗濯物を取り込んだ時や脱衣場で服を脱いだ時、スリッパや靴を履いた時、そして寝ている時など、ムカデに咬まれた経験のある方はご存じですよね。咬まれると激痛とともに形
この記事を見る
コラムランキング
-
2024.04.27ゴキブリ要注意!!家庭用洗剤泡スプレーによるゴキブリ退治のリスク
最近、「家庭用洗剤泡スプレー」を使用してゴキブリ退治する方法が巷で話題になっています。殺虫スプレーがない場合など、身近なもので”手軽に”退治ができることが人気の理由のようです。でもこの方法、リスクを伴っていることもご存じですか? 洗剤の「界面活性剤」で窒息死させている そもそも、なぜ食器用洗剤でゴキ...
この記事を見る -
2016.04.22ゴキブリ(!ゴキ画像注意!)よく見るゴキブリを淡々と紹介します
家で見かけた、職場で見かけた虫はゴキブリ?という疑問にお答えするため、画像付きでゴキブリを紹介します。成虫だけでなく、幼齢虫・幼虫のゴキブリさんも、比較できるように載せました。大きさにも注目していただいて、参考にしていただければと思います。 「敵」を知ってゴキブリ対策を!ただゴキブリ嫌いの方は見ない...
この記事を見る -
2024.04.26ゴキブリ実は知られていない!ゴキブリの住みか ~キッチン編~
食べ物も水もあるキッチンはゴキブリたちには快適な環境です。でも、清潔なはずのキッチンのいったいどこに潜んでいるのでしょう?実は、こんなところにいるんです…。 意外な住みか… ◎その1:食洗機の下 ゴキブリは熱源の近くに寄ってくる習性があり、家電製品の下や裏によく潜んでいます。特に、冷蔵庫や炊飯器は年...
この記事を見る -
2024.04.24ゴキブリゴキブリさんの嫌悪感と恐怖心って克服できるの?
SNSによる誹謗中傷が社会問題となっている昨今ですが、ほぼほぼ万人に嫌われているゴキブリさんの炎上ぶりやいかに…。 人間の殺意もなんのその、今日もまた卵を一つ、着々と産み付けているゴキブリさんなのでした…。 「ゴキブリさんに対する嫌悪感と恐怖心を克服することができれば、もう悩まなくていい。」 ゴキブ...
この記事を見る