トップ > 虫コラム >ゴキブリさんの巣(す)ってどんな形? どこにあるの?

ゴキブリさんの巣(す)ってどんな形? どこにあるの?

2022.11.04

■ ゴキブリさんは巣を造れません

ゴキブリさんを退治する殺虫剤には「巣ごと退治」などと表記されていますが、ゴキブリさんの「巣」って、いったいどれだけの人が知っているのでしょうか…?

実はゴキブリさんにはアリさんやハチさんのような立派な巣はありません。

かといってネズミさんのような適当で粗雑な巣もありません。

そもそもゴキブリさんは巣を造ることができないのです…。

■ ゴキブリさんの巣には形がありません

ゴキブリさんは糞に含まれる集合フェロモンというニオイをたよりに集まります。

でも、糞がたくさんあれば良いわけでなく、湿気が多くて暗く、暖かくて狭いところを選びます。

子供から大人まで様々な大きさに成長したゴキブリさんが、高密度に集まっている場所がゴキブリさんの「巣」なのです。

このように形のない巣を「集合巣」と言い、専門的には「コロニー」と呼んでいます。

■ ゴキブリさんの巣の多くは床下にあります

ゴキブリさんの集合巣が見られる場所は、湿気が多くて暗く、暖かくて狭い …これに加えて、餌場に近いことが選定条件となります。

特に多いのは床下で、そのほかにも壁の中や天井裏、小屋裏もゴキブリさんの集合巣の拠点として選ばれることもあります。

床下からの侵入経路は、台所や洗面所、トイレなどの床下と繋がる配管の隙間です。

壁の中からの侵入経路はエアコンの排水管と壁穴との隙間など、天井裏や小屋裏からの侵入経路はダウンライトの放熱穴や24h換気口の隙間などとなります。

■ ゴキブリさんの集合巣をまとめて退治できます

タニサケのゴキブリキャップなら、家の中のどこに集合巣があっても退治できます。

ゴキブリさんは夜な夜な餌を探して家中を歩き回ります。

どこに集合巣があっても大丈夫なよう、家中に「ゴキブリキャップ」を配置しましょう。

床下収納や天井裏・小屋裏の点検口のある家では、それらを活用して床下や天井裏・小屋裏にも設置してください。

ゴキブリキャップ」は雨の当たらない水濡れしない場所に設置できればOKです。


商品の特徴

商品の特徴や使用方法など、あらゆる質問にお答えします!

見たくない方

愛されて30年以上!
ゴキブリの好きな匂いを含む玉ネギを、世界で初めて誘引剤として使用し、ホウ酸を殺虫成分としたゴキブリだんごです。

すでにお困りの方

ピーナッツで強力誘引、ホウ酸ですばやく退治!

お取り扱い店舗について

ホームセンターやドラックストアでお買い求め頂けます。ご来店前にお近くの店舗へお問合せ下さい。
公式オンラインショップからもご購入頂けます。