虫の世界をプロが教えます!
タニサケの コラム
2021年
-
2021.12.06ゴキブリお金持ちではなかった “こがねむし” の知られざる正体とは!?
♪ こがねむし~は、カネもちだ~ ♪ の童謡に唄われる「こがねむし」… これ、実はゴキブリです…※。 ※ 諸説あります。 この歌がつくられたのは今から100年も
この記事を見る -
2021.11.06その他虫つつがない秋から初冬にかけての山歩き
いよいよ秋も深まり山々の色づく紅葉シーズンを迎えます。 肌寒い季節となりましたが、皆さまつつがなくお過ごしでしょうか? ゴキブリさんやムカデさんの繁殖期も終わり
この記事を見る -
2021.10.05ムカデどこから来るの? ムカデさん 知られざる侵入経路と対策とは?
毎年5~6月にムカデに咬まれる被害が続出する理由 いよいよ梅雨入り、ムカデさんの婚活もピークを迎えます。様々な苦難を乗り越え生き延びること3年…ようやく一人前に
この記事を見る -
2021.05.06ムカデ百足(むかで)さん… ほんとに百本も足あるの?
百足とは「足がたくさんある生き物」の意 百足(ひゃくあし)と書いてムカデと読みます。足がたくさんある生き物という意味で名づけられたムカデさん。 家に侵入したり、
この記事を見る -
2021.05.04その他虫ただいま分布拡大中。ささやかな幸せをぶち壊すトラウマ生物。
世界中に新型コロナウイルスが蔓延したことですっかり休日のレジャーの楽しみ方も変わってしまった昨今、身近な野山へピクニックという方も多いのではないでしょうか? 初
この記事を見る -
2021.04.05ゴキブリゴキさんとムカデさんは良い子? 悪い子? 普通の子?
2021年 春…今年の東北上信越は厳しい冬となり、関東以西は昨年同様、暖冬に推移しました。 桜の開花は平野部と山間部の差が小さく、概ね3月下旬に満開を迎えました
この記事を見る -
2021.03.09ゴキブリ春のお引越しシーズン到来! 入居前の害虫予防って効果あるの?
今年も春のお引越しシーズンが始まりました。新年度、新生活の始まりに伴い動き出す…忌まわしき虫、ゴキブリさん。知らない土地で独り暮らしする方にとって、最も心配な脅
この記事を見る -
2021.02.04ゴキブリ意地でも繁殖! ゴキブリさん “三匹寄れば文殊の知恵”
ゴキブリさん、いざという時は・・・子作りにオスは不要!? 日本全国津々浦々、どこでも見かける黒いアイツ・・・クロゴキブリ。彼らには「条件的単為生殖(たんいせいし
この記事を見る
コラムランキング
-
2024.04.27ゴキブリ要注意!!家庭用洗剤泡スプレーによるゴキブリ退治のリスク
最近、「家庭用洗剤泡スプレー」を使用してゴキブリ退治する方法が巷で話題になっています。殺虫スプレーがない場合など、身近なもので”手軽に”退治ができることが人気の理由のようです。でもこの方法、リスクを伴っていることもご存じですか? 洗剤の「界面活性剤」で窒息死させている そもそも、なぜ食器用洗剤でゴキ...
この記事を見る -
2016.04.22ゴキブリ(!ゴキ画像注意!)よく見るゴキブリを淡々と紹介します
家で見かけた、職場で見かけた虫はゴキブリ?という疑問にお答えするため、画像付きでゴキブリを紹介します。成虫だけでなく、幼齢虫・幼虫のゴキブリさんも、比較できるように載せました。大きさにも注目していただいて、参考にしていただければと思います。 「敵」を知ってゴキブリ対策を!ただゴキブリ嫌いの方は見ない...
この記事を見る -
2024.04.26ゴキブリ実は知られていない!ゴキブリの住みか ~キッチン編~
食べ物も水もあるキッチンはゴキブリたちには快適な環境です。でも、清潔なはずのキッチンのいったいどこに潜んでいるのでしょう?実は、こんなところにいるんです…。 意外な住みか… ◎その1:食洗機の下 ゴキブリは熱源の近くに寄ってくる習性があり、家電製品の下や裏によく潜んでいます。特に、冷蔵庫や炊飯器は年...
この記事を見る -
2024.04.24ゴキブリゴキブリさんの嫌悪感と恐怖心って克服できるの?
SNSによる誹謗中傷が社会問題となっている昨今ですが、ほぼほぼ万人に嫌われているゴキブリさんの炎上ぶりやいかに…。 人間の殺意もなんのその、今日もまた卵を一つ、着々と産み付けているゴキブリさんなのでした…。 「ゴキブリさんに対する嫌悪感と恐怖心を克服することができれば、もう悩まなくていい。」 ゴキブ...
この記事を見る