知って得するムカデのこと
ムカデが苦手な人は多いと思います。
そのムカデの生態を理解する事で、苦手なムカデに遭わなくて済みますし、対策もできますよね。今回は、知って得するムカデの知識を少しお伝えします。
ムカデの活動する季節
まず、ムカデの活動季節をご紹介します。
基本的に1年の半分は、ムカデは活動しています。活動時期は5月~10月で、地域の寒暖差によって、時期に多少のばらつきはありますが、15度以上になると活動を開始します。活動時期のムカデの行動も、季節によってそれぞれ特徴は変わります。
5~6月 パートナー探し
5月、6月はムカデが最も活発に活動する時期です。
パートナー探しのため、オスもメスも活発に活動しており、人間が遭遇する確率も年間で最も多いです。
7~8月 繁殖・子育て
7月、8月は繁殖、子育ての時期です。パートナーの見つかったメスは卵や孵化した子ムカデの世話ために全く行動しないで、オスのみが行動します。
9~10月 子ムカデも活動開始
そして9月、10月には7月8月に生まれた子供たちが、親元を離れて行動を開始します。
子ムカデ達は必死で餌を探し、親ムカデも7月8月の身を削った子育てを終えて空腹なので、この時期のムカデは攻撃的で注意が必要です。
ムカデの生息場所
次に、ムカデが生息しやすい場所をご紹介します。
ムカデとの遭遇を避けるため、活動時期には以下の場所に注意してください。
屋外:植木鉢・落ち葉・石・倒木などの下。井戸周り等
屋内:風呂場・洗面所・台所の流しの下・畳の裏・床下・屋根裏など
ムカデは水分がないと生きられないため、基本的に暗くてジメジメした場所に潜伏しています。噛みつかれると激しい痛みや患部の腫れが起こる場合もあるので、履物や服装などに注意して対策や予防に心がけてください。
こちらの記事も読まれています
-
- ゴキブリ
- ゴキブリさんは何食べるの? 餌は? 嫌いなものは何?
- お外で退治! ゴキブリキャップ 屋外用ケース を試してみよう!
- ゴキブリさんの糞(ふん)はどんな形? どこにあるの?
- ゴキブリさんの卵はどんな形? どこにあるの?
- 戦国武将の旗指物(馬印)※はゴキブリだった!?
- ドライ厨房はチャバネゴキブリ駆除への近道です。
- チャバネゴキブリ駆除は、冬将軍にお願いしよう!
- ゴキブリさんの巣(す)ってどんな形? どこにあるの?
- ゴキブリさんの死骸はどうしたらいいの?
- ゴキブリさんの嫌悪感と恐怖心って克服できるの?
- おめでたい!? 赤と白のゴキブリさんに要注意!!
- 意外と知られていないゴキブリさんの天敵とは?
- 放置上等! ゴキブリさんを見失っても… 気にしない、気にしない。
- チャバネゴキブリの防除適期が到来!!冬こそ一網打尽にするチャンスです!!
- お金持ちではなかった “こがねむし” の知られざる正体とは!?
- ゴキさんとムカデさんは良い子? 悪い子? 普通の子?
- 春のお引越しシーズン到来! 入居前の害虫予防って効果あるの?
- 意地でも繁殖! ゴキブリさん “三匹寄れば文殊の知恵”
- そうだ! 住宅へいこう! 秋のGo Kii キャンペーン実施中!
- 戸建住宅の玄関にゴキブリさんがいつもいる理由
- 除菌・消臭スプレーでゴキブリさんの菌は死ぬ?
- ゴキブリさんにまつわる都市伝説は本当?
- マンションにおけるゴキブリさんの侵入経路とは?
- 綺麗なお部屋も汚部屋にも! 暖冬の冬! ゴキブリの春!
- 仕合わせのおだんご「ゴキブリキャップ」
- 驚愕! 巧みに計算されたゴキブリさんの出現周期
- シビアな感覚で集うゴキブリさん一家のヒミツ
- 生きたまま腸に届く! ゴキブリさんの病原菌!
- ザギンでシースーを堪能する でーうーがといふーなワモンG
- ゴキブリオ・イグレシアスはパエリアが苦手!
- 思春期のゴキブリくん風と共に去りぬ
- 【画像なし】文字のみでクロゴキブリの生態と習性を解説します
- 日本の皆様に忌み嫌われて350年!侵入と繁栄の歴史
- 天然ハーブのアロマ VS ホウ酸だんごのゴキブリキャップ
- ワイの本名教えたろ!
- 実はセレブだった!超高級オイルで光り輝くゴキブリさんの秘密
- 昭和レトロな「ゴキブリキャップ」老舗のこだわり
- 今からできる屋内外のゴキブリさん対策(発生源・侵入経路・屋外対策・屋内対策)
- やっぱり最強!ゴキブリさん。三大疾病も無縁のその身体
- ゴキブリさんの飛翔(ひしょう)はニオイまかせ。
- ゴキブリさんが最も恐れるか弱い勇者
- はじめまして!ゴキブリと申します。
- ゴキブリの赤ちゃんがあちこちから出没!
- ゴキブリさんに秘められた恐るべき能力とは !?
- ゴキブリさんは人類を救う !? 細菌から身を守る驚異のしくみ
- 御器齧(ごきかぶり)を間違えて印刷されたゴキブリさん…。
- ゴキブリをヘアスプレーで退治できるって本当?
- ゴキブリさんに赤ちゃんが齧(かじ)られるって本当?
- ゴキブリの種類と侵入原因,予防対策について
- 冬は“小さい・茶色”の チャバネゴキブリにご注意!!潜伏・侵入場所は熱いところ!
- 要注意!!家庭用洗剤泡スプレーによるゴキブリ退治のリスク
- 本当に警戒するべきは…小さいゴキブリ?!
- 実は知られていない!ゴキブリの住みか ~キッチン編~
-
- ムカデ
- 百足(むかで)さん… ほんとに百本も足あるの?
- ムカデさんて殺虫剤に強いの? それとも弱いの?
- ムカデ対策…いったいどこまでやったらいいの!?
- どこから来るの? ムカデさん 知られざる侵入経路と対策とは?
- 咬む咬むエブリバディなムカデさんに潜む本当の怖さ
- とっても厳しいムカデさんの一生の始まり
- ぼちぼち出ますムカデさん。冬眠場所は「 土 」のなか。
- 冬こそムカデさん対策を!ムカデさんの住みつきにくい環境づくりはムカデさんの冬眠する今です!
- 戸締りOK! 窓 OK! 洗濯物も点検済み! それでもムカデくんはおこしやす。
- 「ムカデンジャー」あんど「置くだけムカデンジャー」さ、マジでよく効くわけ。
- ムカデさんはごめん臭い靴が好き
- ムカデは昆虫じゃないのに、どうして「むし」って言うの?
- 赤ちゃんがムカデに噛まれないためにできること
- ムカデに噛まれたら
- どうしてムカデは家の中に入ってくるの?
- 子ムカデのシーズン到来!9月~10月の対策は?
- 知って得するムカデのこと
- ムカデの季節本番!室内の対策教えます!











