おめでたい!? 赤と白のゴキブリさんに要注意!!
2022.08.05
蝉しぐれの降り注ぐ夏の盛り、ゴキブリさんも乱れ飛びます…。
昨今の猛暑と豪雨を繰り返す過酷な夏にもゴキブリさんは平気… ほんと、兵器です…。
そんな知るほどに恐怖を覚えるゴキブリさんですが、稀に白いゴキブリさんに遭遇することがあります。
■ 白いゴキブリさんの正体とは?
これ、実は脱皮直後のゴキブリさんなんです。
5月の大型連休あたりから急速に生育を始めるゴキブリさんは定期的に脱皮を繰り返しながら大きくなります。その回数、卵から孵ったミニゴキさんから数えて計8回。
その脱皮直後はいつも真っ白なんです。
通常、この白いゴキブリさんは人目につかないところに隠れているのですが、たまに目撃されて衝撃を与えます…。触るとプヨプヨして柔らかく、簡単に潰れてしまうほどです。
白いゴキブリさんは決して白ヘビの様におめでたい存在ではありませんのでご注意ください。
■ 赤いゴキブリさんの正体とは?
白いゴキブリさんほどレアではありませんが、夏になると赤いゴキブリさんを見かけることが多くなります。
これ、実はクロゴキブリの中齢幼虫です。
クロゴキブリは1~2齢幼虫までは黒地に白い線のあるコオロギの様なミニゴキさんなのですが、3齢幼虫期~8齢(終齢)までは赤いゴキブリさんに変化します。
1cmほどの小さめの赤いゴキブリさんから2cmを超える親ゴキさんと変わらない大きさの赤いゴキブリさんまで6段階あり、一見すると別種かと思うほどです…。
赤いゴキブリさんはまだ大人になっていないため繁殖能力はありませんが、概ね半年前後で茶色い親ゴキさんとなり、驚異的な繫殖能力を発揮します。
つまり、赤いゴキブリさんのうちに退治しておく必要があるのです。
「ゴキブリさんも頑張って生きている。だから、茶色くなるまではそっとしておこう。」
なんて慈悲の心で眺めていると、返り討ちに遭います…。
情け無用で駆除しましょう。
■ 赤いゴキブリさんと白いゴキブリさんの退治方法
タニサケの「ゴキブリキャップ」なら、今いるゴキブリさんを効率的に退治できます。
脱皮直後であまり歩き回らない白いゴキブリさんもタマネギやピーナッツの香りでしっかり誘引。
6段階の大きさの赤いゴキブリさんも大きさや生育齢期を問わず退治できます。
黒、白、赤、茶、どの色のゴキブリさんにも「ゴキブリキャップ」はちゃんと効いて退治できますので、どうぞご安心ください。
商品の特徴
見たくない方
愛されて30年以上!
ゴキブリの好きな匂いを含む玉ネギを、世界で初めて誘引剤として使用し、ホウ酸を殺虫成分としたゴキブリだんごです。
すでにお困りの方
ピーナッツで強力誘引、ホウ酸ですばやく退治!